目次
1. 投資はグローバルな「生活感覚」から始めよう
スマホでSNSを使い、輸入食材をスーパーで買い、Netflixで海外ドラマを観る。
そんなあなたの暮らしは、すでに“グローバルな経済活動”の一部です。
「全世界株式」は、そうした地球規模の経済成長を“まるごと”取り込む投資方法です。
この記事では、「全世界株式」とは何か、そしてそれがどのようにあなたの生活と関係しているのかを、わかりやすく解説します。
2. 全世界株式とは?簡単に言うと…
📌 世界中の株式市場をまるごと1本にまとめた“グローバル分散投資商品”
全世界株式は、米国、日本、欧州、中国、インドなど世界中の株式市場に分散して投資するファンドです。
代表的な商品には以下のようなものがあります:
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド

これらは、1本買うだけで約50カ国以上、数千社の株式に分散投資できます。
3. 全世界株式と“あなたの生活”のつながり
✅ 実はあなたの毎日も、世界の企業に支えられている!
日常の行動 | 関係する国・企業 |
---|---|
iPhoneを使う | アメリカ(Apple) |
IKEAで家具を買う | スウェーデン(IKEA) |
UNIQLOの服を着る | 日本(ファーストリテイリング) |
スマホ部品は台湾・韓国製 | 台湾TSMC、韓国Samsung |
カレーのスパイスはインド産 | インド |
💡 世界中のモノ・サービスが“あなたの生活の一部”になっている
→ それに投資するのが全世界株式です!
4. 全世界株式が初心者に選ばれる理由
✅ 理由1:地域分散で安心
1国(たとえばアメリカ)が不調でも、他の地域(欧州・新興国)が支える
→ リスク分散効果が高く、安定した運用が期待できます。
✅ 理由2:「乗り遅れない」未来への成長に投資
- 人口増加が続くインドや東南アジア
- テクノロジーの中心・米国
- 製造業が強い日本・欧州
それぞれの国が違う強みを持ち、未来の成長が期待できます。
✅ 理由3:1本で完結!ほったらかしでOK
- NISA・iDeCoでの積立投資対象
- 「eMAXIS Slim オールカントリー」は信託報酬0.05775%
- 自動で国別の比率を調整してくれるのでメンテ不要!
5. S&P500と全世界株式、どちらがいいの?
比較項目 | S&P500 | 全世界株式 |
---|---|---|
対象 | 米国企業500社 | 世界中の株式数千社 |
リスク分散 | △ 米国集中 | ◎ 地域分散あり |
成長期待 | ◎ 高い | ◯ 長期的に安定 |
投資効率 | ◎ 高リターン期待 | ◯ 安心・手堅い |
人気ファンド | eMAXIS Slim S&P500 | eMAXIS Slim オールカントリー |
💡「米国だけでいいの?」と不安な方は全世界株式が安心です。
6. 全世界株式は「未来の生活インフラ」に投資すること
- 10年後、20年後の生活で当たり前になっている技術やサービスは、今、世界中で生まれています。
- 投資とは、「未来の暮らしに必要なものを、今から支援すること」
あなたが日常で使うモノやサービスが、未来も変わらず続くために、
その企業や国に“少しずつお金を託す”のが長期投資の本質です。
✅ まとめ:全世界株式は、あなたの生活の延長線上にある
- スマホ、衣類、食事、交通…日常のすべてが“世界の企業”に支えられている
- その企業に分散投資できるのが全世界株式
- 世界経済の未来を信じる人にとって、最適な投資スタイル
📣 次のアクション:口座開設から始めよう!



🌍 世界の成長にまるごと乗る投資、はじめてみませんか?
▶ つみたてNISA対応の全世界株式ファンドに投資できる証券口座はこちら
コメント